竜操整形外科病院

TEL

         086-273-1122
         予約専用(月~土 9:00~17:30)

夜間救急
  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 専攻医(後期臨床)研修要綱

採用情報

専攻医(後期臨床)研修要綱

1.基本方針

前期臨床研修課程終了後に、日本整形外科学会認定の整形外科専門医を目指し、整形外科診療に関する基礎を学び、経験に応じて臨床的かつ専門的な知識や技術を習得していくことを目的とする。

2.指導医と担当分野

施設 主な指導医 指導分野 専門資格・認定医資格
竜操整形
外科病院
髙柴 賢一郎
(H15年卒)
骨折外傷、関節外科、
人工関節、骨粗鬆症
日本整形外科学会整形外科専門医、
日本人工関節学会認定医
日本骨粗鬆症学会認定医
三澤 治夫
(H13年卒)
脊椎外科 日本整形外科学会整形外科専門医、
同脊椎脊髄病医、同指導医
石井 秀典
(S53年卒)
脊椎外科、
関節外科、リウマチ
日本整形外科学会整形外科専門医、
同リウマチ医、同脊椎脊髄病医、日本脊椎
脊髄病学会指導医
佐藤 隆三
(S52年卒)
骨折外傷、関節外科、
人工関節、スポーツ障害
日本整形外科学会整形外科専門医、
同スポーツ医
濱浪 一則
(H4年卒)
手の外科(肩関節含)、
関節外科、スポーツ障害
日本整形外科学会整形外科専門医、
日本リハビリ テーション学会認定医、
日体協スポーツドクター等

日本整形外科学会認定 研修指導者
田中 裕三
(S62年卒)
上肢・手の外科、
骨粗鬆症(FLS/OLS)
日本整形外科学会整形外科専門医、
同脊椎脊髄病医、同リウマチ医、
同運動器リハビリテーション医、
日本手の外科学会認定
専門医、日本体育協会スポーツドクター
日本骨粗鬆症学会認定医
日本整形外科学会認定 研修指導者
松三 昌樹
(S55年卒)
麻酔管理、
周術期管理
日本麻酔科学会麻酔科指導医、
麻酔科標榜医

3.研修内容

詳細は竜操整形外科病院 後期臨床研修プログラム参照

初期臨床研修終了後(卒後3年目)からの整形外科専門医取得コース

1~2年目(研修年度)

竜操整形外科病院本館および外来棟で研修を行い、整形外科診療の基本を習得する。

a.外来研修

指導医が行なう一般整形外科外来の診療を補助し、外来患者の診察法、治療法などを学ぶ。
また、一定の研修期間の後、指導医の監督下で外来診療業務にあたる。

b.病棟研修

主治医として入院患者を担当し、各病棟指導医のもと入院患者の診察法、治療法などを学ぶ。
また、担当患者および研修経験に応じた症例患者の手術に助手として立ち会う。

c.当直

チーフレジデントや指導医と共に竜操整形外科病院の当直業務を手伝い、救急患者の診断および治療にあたる。また、研修経験を重ね、指導医が単独での当直業務が可能と判断された場合はその業務にあたる。

d.院内各種研修

院内で行なわれる各種カンファレンス、研修会等へは積極的に参加し整形外科にとどまらず医療全般で必要な知識や技術の習得に努める。

3~4年目(研修年度)

竜操整形外科病院本館および外来棟で研修を行い、特に指導医からそれぞれの専門分野に関する知識および技術を習得する。

a.外来研修

整形外科の一般外来を担当し、指導医のより高度な診察法、治療法を学ぶ。また、外来を中心にした特殊疾患(リウマチ、骨粗鬆症、痛風等)などの専門的知識もあわせて習得する。

b.病棟研修

主治医として入院患者を担当し、入院患者の診察法、処置、治療法、術前術後管理等を実践する。
また、指導医の手術助手を務めチーフレジデントとしての研修を行なう。

c.当直

竜操整形外科病院の当直業務を手伝い、救急患者の診療にあたる。また、指導医とともに後輩研修医の指導を行なう。

d.院内各種研修

研修年度3年目(卒後5年目)以降は、希望に応じて協力施設での研修を行なう。

4.学会・研究会など

日本整形外科学会に所属し、同学会専門医取得に必要な研修に参加し、単位修得に努める。また、各種専門学会、研究会に参加することにより専門知識の習得にも努め、さらに自らも臨床研究を行ないながら、年間2~3演題の学会発表を目標に取り組んでいく。

5.評価方法など

評価方法

竜操整形外科病院本館および外来棟で研修を行い、整形外科診療の基本を習得する。

a.研修年度1~2年目

評価期間は半年ごと(年2回)とし、病棟医長、外来医長、医局長からの評価を受ける(当院研修医評価表)。
また、その結果については指導医責任者から病院長へ報告する。

b.研修年度3~4年目

評価期間は年度末(年1回)とし、病棟医長、外来医長、医局長からの評価を受ける(当院研修医評価表)。
また、その結果については指導医責任者から病院長へ報告する。

プログラム終了認定

後期臨床研修プログラムを終了した時点で上記の評価をもとに後期臨床研修終了の認定を行なう。

プログラム終了後のコース

特に本人の希望がなければ、引き続き竜操整形外科病院医局員として、診療および研修を続けながら整形外科専門医を取得し、指導医として後輩の指導にあたる。

トップに戻る